東京インプラントGuidanceは最新の技術と最新の設備環境が整ったインプラントの専門医院です。失った歯の事でお悩みな方のご相談を承ります。
ホワイトニング中に知覚過敏の症状が起こることは、珍しいことではありません。
「早く歯を白くしたいから」と、知覚過敏の症状が現れても、ホワイトニングを継続することはお勧めできません。
また、知覚過敏の症状がある人は、知覚過敏の治療を行ってからホワイトニングを始めることが大切です。「歯を白くするためなら!」と痛みをガマンして、ホワイトニングを行うということは決して良いことではありません。
「冷たいものを口にすると歯がしみる」といった経験をしたことがある人はたくさんいることでしょう。
視覚過敏は、歯磨きをした時や冷たい物を摂取した時、甘い物を食べた時などに、歯がしみる・瞬間的に強く痛む などの症状が起こります。
知覚過敏は、虫歯や歯周病のように炎症が起きていないにも関わらず、不快な症状が現れます。これは、何らかの刺激が神経に伝わるためです。
歯の表面におるエナメル質が剥がれ、象牙質が露出することによって、次のような刺激を受け痛みが生じてしまうのです。エナメル質が剥がれてしまう原因には、過度の力を加えた歯磨き・歯ぎしりや食いしばり・酸の摂取などが挙げられます。年齢を重ねるにつれ、歯肉の退縮が起こりやすくなりますが、歯肉退縮も象牙質の露出を招く大きな原因の一つです。
主なメカニズムはこのようになります。誰にでも起こる可能性がありますので、注意が必要です。
歯がしみてしまうと、たとえそれが「たまたま起こった痛み」であっても不安になるものです。人によっては冷たいものが怖くなったり、歯みがきから遠のいてしまったりする原因になるでしょう。しかしそれは歯の健康をさらに悪化させるかもしれないのです。
知覚過敏がこうした悪循環を生む可能性に繋がります。歯がしみるというちょっとした現象が、歯の健康を乱す原因となるのです。
知覚過敏だけでなく、歯がしみる原因はいろいろと考えられます。
歯に穴が開いてしまい、冷たい水が直接流れ込んでしまいます。歯髄への刺激となり強烈に歯がしみることになるでしょう。
歯の根元が削れたかのようにえぐれてしまっている場合、そこから刺激が入ることがあります。こうした状態は主に噛み合わせの悪さが原因です。歯ぎしりをするような人もやはり注意が必要です。
実は意外と多いのが悪い歯みがきの仕方をしている場合です。歯肉や歯の根元を削れてしまい、そこから刺激が入ることもあります。力強く乱暴に磨くことはせず、優しいブラッシングを心がけましょう
歯がしみる症状はホワイトニング中にも起こることがあります。薬液の濃度が強い場合、歯を白くするスピードも上がりますが知覚過敏を感じる確率もあがります。同じようにホワイトニングをする時間が長いほど歯がしみる可能性が高まってきます。
ホワイトニングによって知覚過敏が生じるメカニズムははっきりしていませんが、「薬液が歯のヒビなどから入り込み歯髄を刺激する確率が高まる」ことも一つの原因と考えられています。
もしホワイトニング中に痛みを感じたら必ず医師に伝えましょう。速やかに薬液を洗浄し、痛みをとることに専念するべきです。ホームホワイトニングを実践しているときも同じです。使用を中止し、歯科医へ相談しましょう。
「ちょっと痛いくらいは我慢できる」という感覚で知覚過敏をとらえてはいけません。甘く見ていると悪循環となって歯の健康を著しく脅かすことになります。
ホワイトニングによって生じた知覚過敏の症状は、長く続かないのが一般的です。ホワイトニングを終了すれば、症状もなくなります。
Copyright (C) 2013 ホワイトニング筆録 All Rights Reserved.